午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月16日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.7℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ゆっくりと沖へ向かうとクマノミやカクレクマノミに出会いました。
1匹だけイソギンチャクから離れたところで泳いでいるカクレクマノミもいましたよ~
ゆっくりと浅瀬に向かいながらクレバスに入り地形を楽しみながらアカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながら浮上してチャネルを奥に。
砂地にはホワイトチップが今日も2個体いました~
今日も光のカーテンを見ながら地形を楽しみアーチをくぐりながらゴロタを通って帰って来ました。

【2本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬をサンゴホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイやクマノミを見ながらゆっくりとサンゴホールに向かって潜降。
サンゴホールにはいるとアカマツカサやミナミハタンポの群れ、ホウセキキントキもいました。ゆっくりと出口に向かって行くと青白い光が差し込み右側から上を見上げるとハート型の地形、左側から上を見上げるとウミガメが泳いでいるように見えました~
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
とっても欲張りな2ポイント攻め。
ゴロタを通りなるほど・ザ・ケーブへ入ると青白いブルーの光り。
その先には光のビームがありアカマツカサがシルエットに。
ゆっくりと奥へ入っていくとまたまた光のビームが差し込みとってもキレイ。
ぐるっと回って砂地ではソリハシコモンエビにオトヒメエビもいました。
出口に向かうとブルーがとってもキレイでミナミハタンポがいっぱい群れていました。
ゆっくりのんびり地形にお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは3チームに分かれてエントリー、
サンゴホール浅瀬ではハナビラクマノミにクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種類のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイの群れ。
なるほど・ザ・ケーブ周辺の浅瀬ではスズメダイの群れにクマノミ、アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html