天気の良い日は下地へ向けて出港!

2025年09月14日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南南西

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングはベテランチームとビギナーチームに分かれてダイビング。
ベテランダイバーチームはアントニオガウディへ。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かうとハナゴイの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイやクロユリハゼの群れを見ながらゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れがいました。
アントニオガウディでは複雑な地形のアーチをくぐりながら潜降してガウディの下へ。上を見上げるとジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
見上げながらゆっくりと浮上して行くとハート型のアーチがありました。
浅瀬に戻りクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光りのビームの下にはアカマツカサやミナミハタンポの群れでいっぱいでした。
ビギナーチームあhミニグロットに行って来ました。
ゆっくりとエントリーしてホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオ、クロユリハゼもいっぱいです。
ミニ通り池に向かう入口付近ではハナミノカサゴにも出会いました。
ゆっくりと池に向かって行くとハート型の青空が見え光が池に差し込んでいました。
ギラギラとってもキレイですね。
ゆっくりと浮上して池に浮かびながら休憩。
池の中を覗くとミナミハタンポの群れ、透明度抜群の池の中は光が差し込みとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
アーチをくぐり帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングに参加のゲストの方はシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ベテランチームは魔王の宮殿へ。
ゆっくりとエントリーしてあさすぉ沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
水深5m位のホールの入口から水深25mまでの縦穴へ。
ゆっくりと潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイ。
ミナミハタンポやアカマツカサもいました。
上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
ゆっくりうと潜降していくとハナミノカサゴに出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が。
今日はアカククリも5~6匹群れていました。
ゆっくりと浮上して行くとクマノミに出会いました~
カクレクマノミは・・・
あれれ・・・
いなくなってる!
ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
ビギナーチームは中の島チャネルへ。
ゆっきうりと選考して沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスへ。
今日もホワイトチップが砂地にいました~
光りのカーテンを見ながらゆっくりとアーチをくぐりゴロタを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームも中の島チャネルでダイビング。
クマノミや地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
慣れるまでちょっと怖かったゲストの方、笑顔でダイビングして楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は3チームに分かれて魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると流れが少し・・・
ゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいエントランスに向かって潜降。
今日はいつもより時間が遅く3本目でしたので光の入り方が少し違っていました。
エントランスは眩しいくらいの光りはありませんでしたが、ゴロタに差し込む光がとってもキレイ。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと少し濁りはありましたが宮殿に差し込む光がとってもキレイ。
いつもより真っすぐ下に伸びてるような気がします。
魔王の寝室は・・・
光りのビームはありませんでしたが上を見上げると明るくてキレイでした。
ライオンロックを見にいったチームやグーニーズケーブに行ったチームもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html