午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月11日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:29.5℃ 風:北北西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬を小物探ししながら沖へ。
たkすあんのハゼやスズメダイを見ながら中の島ホールへ。
ゆっくりと潜降し上を見上げると青白い光がとてもきれいです。
25mまで潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けて浮上して行くとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり地形を楽しみ小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームあは呼吸の練習をしたらゆっくりと浅瀬を通ってハナビラクマノミやクマノミを見ながら大きな根の上に。
根の上にはオキナワスズメダイ、ハナゴイ、ロクセンスズメダイ、シコクスズメダイとスズメダイがいっぱいです。
ゆっくりのんびり地形には行かず浅瀬で楽しんで来ましや。
もう1チームは奥さんが耳が抜けないとの事で浅瀬でダイビングして来ました。
上から見てますが浅瀬では手に取るような位近くにお魚さんがいっぱい。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんできました・・

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬でクマノミを見ながらドロップオフへ。
ゆっくりとハナゴイを見ながら潜降していくとはハナゴンべが。
ホールにはいるとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱいでお魚さんがいっぱい。
今日はシンデレラウミウシに出会いました。
ゆっくりと奥まで行くと光が差し右側から見上げるとミナミハタンポ、左側から見上げるとウミガメが泳いでいるよう見えるだいなみっくな地形。
ゆっくりと浮上して小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは奥さんが耳が抜けないため旦那さんとセパレートしてダイビング。
船下周辺にはクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面へ。
ホウセキキントキの群れを見ながらアーチに向かい地形を楽しんで来ました。
奥さんは水面から少しだけ潜降して水中世界を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html