2025年08月08日 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27.4℃ 風:南南西
今日は外国人ダイバーさんと日本人の親子で体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。
【1本目 ツインホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬をツインホールへ。
たくさんのスズメダイを見ながらツインホール入り口近くでクマノミを見ながらツインホールへ。
ホール内には今日もたくさんのミナミハタンポの群れ。
ライトに照らされギラギラと光っていました。
ブルーケーブを楽しみながらホールを抜けて沖へ。
ドロップ沿いをグルクンやアマミスズメダイの群れを見ながらロウニンアジのいる溝に向かいましたが今日は不在。
深場に向かいサメ探しもしましたが今日は不発に終わりました。
体験ダイビングに家族でご参加の親子、ちょっと緊張気味でしたがしっかりと呼吸を練習して潜降。
船下で全員揃ってハイポーズ。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらツインホールへ。
通称「青の洞窟」と呼ばれている半水面の洞窟。
中に入るとたくさんのお魚が群れライトを照らすとギラギラ。とってもキレイですね。
ブルーもとってもキレイでした。
ホールを出てゆっくりと浅瀬をたくさんのお魚を見ながらボートに戻ってきました。
とっても楽しくダイビングして来ました。



【2本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングチームはL字アーチへ。
流れに逆らってL字アーチまで中層をたくさんのアカモンガラを見ながら沖へ。
大きな窪みにアーチが見えアーチを超えてドロップへ。
ゆっくり潜降してアーチに行くと2個体のロウニンアジに出会いました。
沖側の深場にはホワイトチップも泳いでいました~
ゆっくりとアーチを見上げながらロウニンアジに近づき写真を撮りながらアーチをくぐりワープホールへ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサの群れが永遠と・・・
出口付近にはミナミハタンポの群れがライトに照らされギラギラと左右に行ったり来たり。
ホールを抜けてゆっくりと浅瀬へ。
ニセゴイシウツボに出会いました。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイの群れ。
とっても楽しくダイビングして来ました。
2ダイブ目の親子での体験ダイビングチーム、2回目とあって潜降も耳抜きもとってもスムーズに。
ゆっくりと浅瀬をたくさんのオキナワスズメダイを見ながらWアーチへ。
ハナゴイの群れを見ながら溝を下に見ながら根の上に行くとたくさんのオヤビッチャやノコギリダイの群れ。
お魚いっぱいとってもキレイです。
ハマクマノミにも出会う事ができました。
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。



【3本目 Zアーチ】
午後からはZアーチに行って来ました。
エントリーして船下周辺を見てたらハダカハオコゼを発見!
お久しぶりに出会えました~
ゆっくりと沖へ向かうとコバンザメが2個体泳いできました~
ゆっくりとZアーチに入るとキンギョハナダイが群れアーチ下の壁際にはベンテンコモンエビにソリハシコモンエビ、穴の奥にはオトヒメエビ、オイランヨウジウオにも出会いました。
ゆっくりとアーチを抜けてウミガメ探し!
アオウミガメに出会う事ができました。
ゆっくり浅場に向かいWアーチの溝に入りウコンハネガイを見ながらアーチをくぐりハート形の海を見上げながらゆっくりと浅瀬を通って帰って来ました。



ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html