2025年07月20日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28.6℃ 風:南東
今日は外国人のゲストをお迎えして伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング。
昨日とは全然違う海況でゆっくりのんびりダイビングして来ました。。
【1本目 オーバーハング】
1本目はオーバーハングへ行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとオーバーハングに向かいながらお魚ウオッチング。
オーバーハングの上ではキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ、カスミチョウチョウウオやアカモンガラもいっぱい群れていました。
クマノミやハマクマノミを見ながらオーバーハングの下へ行くと砂地にはオドリハゼがいました~
帰りはブタサンゴを見ながらゆっくりとボートに戻ってきました。
外国人のファンダイバーさん、経験本数が少なかったので1本目は体験ダイビングと一緒にダイビング。
オーバーハングではたkすあんのお魚を見ながらクマノミにも出会う事が出来ました。
浅瀬ではオキナワスズメダイの群れを見ながらお魚ウオッチング。
とっても楽しくダイビングして来ました。



【2本目 クロスホール】
ファンダイビングチームはエントリーして船下周辺でナンヨウハギを見ながらゆっくりと沖へ。
流れはアンサンゴにはニセアカホシカクレエビがいました。
クロス日オール入口では今日もたくさんのノコギリダイにヨスジフエダイ、アカヒメジの群れを見ながらクロスヒールに入るとミナミハタンポの群れがいっぱい。
今日は砂が巻き上がりクロスホール内は濁っていました・・・
ちょっと残念でしたが青白い光を見ながらアカマツカサの群れ、上を見上げると北海道に見えるホール。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとバブルのカーテンがとってもキレイでした。
ゆっくり浅瀬でスズメダイを見ながら楽しんできました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーのゲストはエントリーしてクロスチャネルで地形ダイビング。
クレバスに入り地形に入る光を見ながらのんびりお魚ウオッチング。
アーチをくぐりながら地形を楽しみたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。



【3本目 L字アーチ&Wアーチ】
午後からはファンダイビングチームはL字アーチからワープホールを通ってWアーチへ行って来ました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みの上を通りドロップへ。
壁沿いをL字アーチに向かっていくとL字アーチの下にはロウニンアジが回遊していました。
ロウニンアジとL字アーチを見上げながらゆっくりとアーチをくぐりワープホールへ。
入口にはヨスジフエダイにアカヒメジ、ノコギリダイの群れ。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポの群れ、カノコイセエビにも出会いました。
ホールを抜けてWアーチに向かい一つ目のアーチの下ではウコンハネガイ、上を見上げるとハート型に見える空。
ショートケーブではソリハシコモンエビがいっぱい。
アカマツカサの群れを見ながらホールを抜けると右上にはハート型のアーチ。
ゆっくりと地形を楽しみながら帰って来ました。
体験ダイビングと外国人ファンダイバーはエントリーしてゆっくりと根の上でお魚ウオッチング。
たⓚス案のスズメダイやオヤビッチャ、ノコギリダイの群れを見ながら地形を楽しんで来ました。
ハートのアーチを見上げながらゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
初心者ファンダイバーのゲストもゆっくり楽しんで来る事ができました。



ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html