2024年10月17日 天気:曇り 気温:29℃ 水温:28.3 風:南東→北東
今日は午前中に伊良部方面へ、午後からは下地でファンダイビングに体験ダイビング。
【1本目 L字アーチ&Wアーチ】
今日は333(トリプルスリー)に向かったんですが、流れが強く断念してこのまま伊良部へ回り久々の伊良部でのダイビング。
ファンダイビングチームはエントリーしてL字アーチへ向かいました。
ゆっくりと沖へ向かい大きな窪みを下に見ながらドロップまで行くとスミレナガハナダイに出会いました。
アーチに向かうとロウニンアジがアーチから沖の方へ泳いでいくのが見え、あした~
アーチを眺めているとホワイトチップがアーチの先で泳いでいるのが見えました。
ダイナミックなアーチを見上げながらゆっくりと浮上しながらワープホールへ。
アカマツカサやカノコイセエビのチビちゃんもいっぱい、カニさんにも出会いました。
ゆっくりとお魚を見ながら出口付近ではハタンポの群れがいっぱい。
ギラギラライトに照らされキレイでした。
ホールーを抜けてこのままZアーチ方面に向かいウミガメ探しへ。
今日は3個体のウミガメに出会う事が出来ました。
Wアーチではショートケーブに入るとウコンハネガイ、アカマツカサの群れ。
ケーブを抜けるとハートのアーチが右上に。
オヤビッチャをみながらゆっくりと小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは女子旅お二人初ダイビングに挑戦です。
しっかりと呼吸の練習をしたら潜降開始。耳抜きもバッチリ。
浅瀬にはたくさんのオキナワスズメダイやシコクスズメダイ。
根の上ではノコギリダイの群れにオヤビッチャもいっぱい。
アーチをくぐりながらお二人そろってポーズ。
ハートのアーチも見上げ名がアr地形も楽しんで来ました。



【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールに行って来ました。
エントリーしてクロスチャネルに向かいチャネルの中を地形を楽しみながらアカマツカサもいっぱい。
クレバスに入りゴロタを通り沖へ。
小物探ししているとミゾレウミウシに出会いました。
ナガレハナサンゴにはニセアカホシカクレエビ、その周りにはクロユリハゼやオグロクロユリハゼ、ハタタテハゼとハゼがいっぱい。
クロスホール入り口にはアカヒメジやノコギリダイの群れがいっぱい。
クロスホールに入るとたくさんのハタンポの群れを見ながらホールに入るとちょっと砂が巻き上がっていましたが青白い光が差し込みとってもキレイ。
アカマツカサの群れ、アオギハゼを見ながらゆっくりと浮上するとノコギリダイがいっぱい。
バブルもとってもキレイでした~
ウミガメの2個体にも出会いゆっくりと浅瀬ではたくさんのオキナワスズメダイを見ながら楽しんで来ました。



【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えして下地方面へ。
ファンダイビングチームはゆっくりと壁沿いを小物探ししながら蜂の巣ホールの入口へ。
途中、ハマクマノミに出会いました。
蜂の巣ホールに入るとアカマツカサやハタンポの群れがいっぱい。
今日はいつもと違うルートを通るとたくさんのカノコイセエビに出会いました。
海から入る光を見ながら池に向かって行くと水温が下がりヒヤッと!
池に浮上すると空は曇っていました・・・
池の水は冷た~い。
蜂の巣を見上げていると水面にハチが落っこちて来ました!
しばらく休憩したら再潜降して出口に向かって行くと、太陽が出たのか光のビームが。
眩しいくらいに光は入っていませんでしたが、光が入るとやっぱりキレイですね~
アカマツカサが光にあたりキラキラ。
ホールを出て直ぐにクマノミに出会いました。クマノミのタマゴははっきりとした目が2つ見えましたよ~
壁沿いを小物探ししているとミゾレウミウシやキカモヨウウミウシに出会いました。
体験ダイビングチームは4人1チーム、2チームに分かれて体験ダイビング。
浅瀬にはたくさんのスズメダイやチョウチョウウオ。
ハナゴイやグルクンの群れにも出会いました。
ハマクマノミやクマノミにも出会いとっても楽しくダイビング。
ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。



ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html