伊良部でファンダイビング

2024年05月31日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:26.9℃ 風:南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 L字アーチ・Wアーチ】
ファンダイビングはL字アーチチームとWアーチチームに分かれてエントリー。
L字アーチではアーチの下にロウニンアジが泳いでいました。
久々にL字で見たような感じでしたが今日は1匹のみ。
ダイナミックな地形を見上げながらワープホールに入るとアカマツカサやカノコイセエビ、ヨスジフエダイやノコギリダイの群れを見ながら出口付近ではミナミハタンポの群れ。
Wアーチでは小物探ししながら、ショートケーブの中ではソリハシコモンエビやウコンハネガイ、アカマツカサの群れを見ながらケーブを抜けるとハートにお形したアーチ。
アーチを見上げながら溝を小物探ししながらウミウシにも出会いゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 クロスホール】
天気がいいのでクロスホールへ。
2チームに分かれてエントリー。
エントリーしてすぐにウミガメ探しに行きましたが今日は出会えませんでした・・・
クロスホールの入口ではヨスジフエダイやアカヒメジ、ノコギリダイの群れを見ながらホールに入ると今日も青白い光が砂地を照らしブルーがとってもキレイ。
ゆっくりと地形を楽しみながらゆっくりと浮上。
バブルのカーテンもキレイでしたがたくさんのノコギリダイの群れ。
近くにはハマクマノミもいました。
少し深場へ向かいナガレハナサンゴをじっくり見るとニセアカホシカクレエビがいました~
ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

【3本目 白鳥崎】
午後からは白鳥崎へ行って来ました。
2チームに分かれてエントリー。
満潮に近い時間帯で太陽も出てましたので期待しながらサプライズホールへ。
ゆっくりと浅瀬を通りながらサプライズホールに入ると、光のカーテンが差し込みとってもキレイ。
太陽が出たりでなかったりでしたので光が出たりでなかったりでしたが池の中はとってもキレイでした。
ナンヨウハギの群れを見ながら白鳥ホールに入るとこちらも光のビームが差し込みとってもキレイ。ちょっといバシャバシャもありましたがゆっくりと光りを楽しみながらハナミノカサゴにも出会いました。
デンターロックではクマノミやミツボシクロスズメダイ、オトヒメエビを見ながらトンネルに入るとキンギョハナダイの群れ、ハナミノカサゴにも出会いました。
浅瀬ではたくさんのイスズミの群れ、ウメイロモドキやイッセンタカサゴの群れにも出会いました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html