2022年08月26日 天気:晴れ 気温:33℃ 水温:30.2℃ 風:西北西→北西
今日はファンダイビングチームは伊良部へ、体験ダイビングチームは来間島のコーラルガーデンでダイビングを楽しんで来ました。
【1本目 がけ下】
1本目はがけ下でファンダイビング。
今日は北西よりの風でしたので崖下は少しバシャバシャしてましたあスネークホールに期待しながらエントリー。
エントリーしてスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もドーム内は霧がいっぱい発生して海からのブルーとのコラボでとってもキレイでした。
ホールを出てイスズミの群れを見ながらハナダイの根に向かうと今日もオレンジ一色に染まりとってもキレイ。キンギョハナダイ、アカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながらのんびりと根の上でお魚ウオッチング。
根の下の深場にはアカククリもいました。
ゆっくりのんびりとお魚を見ながら楽しんで来ました。



【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールに行って来ました。
がけ下よりは穏やかでした。
エントリーして小物探しをしながらゴロタを通りクロスホール入り口へ。
今日もたくさんのノコギリダイにアカヒメジの群れ、ヨスジフエダイも群れの中に混ざっていました。
クロスホールに入ると今日も青白い眩しい光!
真っ白な砂地を照らす光がとっても幻想的な空間を作っていました。
光りの下でポーズを取るゲストの方、アカマツカサの群れも見ながらゆっくりと浮上。
上を見上げると北海道に見えました~
浮上するとオヤビッチャの群れにノコギリダイの群れが目の前に。
バブルのカーテンもとってもキレイですよ~
地形とお魚ウオッチング、とっても楽しくダイビングして来ました。



【3本目 ツインホール】



【体験ダイビングチーム】
体験ダイビングチームはコーラルガーデンで午前中に2ダイブ、午後からは1ダイブしてきました。
午前中は4組、午後は2組の体験ダイバーをお迎えしてコーラルガーデンでダイビング。
1本目は流れが少しありましたが2本目・3本目では潮止まりも有りのんびりとお魚ウオッチング。
大きなユビエダハマサンゴにはミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイの群れ、アカヒメジやヨスジフエダイも群れていました。
砂地に点々とする大きな根をまわり名がアrお魚ウオッチング。
カクレクマノミやハマクマノミにも出会う事ができました。
み~んなとっても上手にダイビング。
とっても楽しくダイビングして来ました。
8月の上旬に潜ったときとサンゴの状態が変わり白化が始まっていました。
イソギンチャクも色が抜けて白っぽいような薄茶色のような色に変わってました。
今年はまだ台風も来てないため海水温も下がらず。



新型コロナウイルス感染拡大予防対策のためアクティビティご参加にあたり、しばらくはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は下記をご参照ください。
https://miyako-aquaticadventure.com/covid19.html
ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html