2019年11月03日 天気:曇り 気温:25℃ 水温:26.6℃ 風:東北東
本日は午前中にファンダイビングに体験ダイビング、午後はファンダイビングとナイトダイビングに行って来ました。
【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはメンズ3人チームと母娘、体験と一緒にご参加のライセンスをお持ちのゲスト。
み~んな初心者でしたので1本目は浅場のポイントでのんびりと地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
エントリー直後には大きなロウニンアジが出ました!
中の島チャネルに向かう途中ではクマノミやヒトヅラハリセンボン、ヒレナガハギ、モンツキハギを見ながらクレパスへ。
地形を楽しみながらアカマツカサやアオギハゼ、クレナイニセスズメを見ながらロックしたのホワイトチップリーフシャークを見に行きました。
全員初めて見るサメに夢中です~
亀裂を通りながらアーチをくぐるとゴロタにはクマノミの赤ちゃんがいっぱ~い!
その横にはハダカハオコゼは身体を左右にゆ~らゆ~らと!
のんびりお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングに挑戦のお二人、今回で2回目という経験者は耳抜きも呼吸もしっかりとできていました。
ゆっくりと浅瀬を移動しながらクマノミや地形、カクレクマノミなどに出会いながら水中世界を楽しんでいました。
ホワイトチップリーフシャーク ハダカハオコゼ 体験ダイビング
【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
2本目はなるほど・ザ・ケーブへ。
ファンダイビングチームは最初に入って船下集合です。
全員揃ったらなるほど・ザ・ケーブへ。向かって移動です。
途中狭い場所もありますが・・・
ホールに入る光がとってもキレイですね。砂地にも光が当たってまっ白く眩しいくらい。
ケーブ内にはアカマツカサの群れ、ミナミハタンポの群れがいっぱい。
地形にお魚ウオッチングと楽しみながホールの出口へ。
クマノミとハナビラクマの急ぎんちゃく向かい。しくだいぶんb7
体験ダイビング浅瀬でお魚ウオッチング!
クマノミやハマクマノミ、ノコギリダイ、オキナワスズメダイ、
なるほど・ザ・ケーブ なるほど・ザ・ケーブ 体験ダイビング
【3本目 蜂の巣ホール】
午後からの1ダイブは体験ダイビングがいないため、ファンダイビングを2チームに分けてエントリーです。
メンズチームとレディースチーム、蜂の巣ホールに向かいながらハマクマノミやクマノミにも出会いました。
ゆっくりと洞窟を入るとちょっと広めのお部屋スペースが!
ケーブを抜けると明るくなってきて池を見上げるとシルエットがとってもキレイですね。
池に浮上してしばらく休んだら再潜降します。潜行中のダイバーのシルエット、とってもかっこいいですね。
カクレクマノミやハナビラクマノミにも出会いながらまたまたロウニンアジが出ました!
蜂の巣ホール 蜂の巣ホール カクレクマノミ
【ナイトダイビング】
今日もナイトダイビングで来間島の来間島ビーチへ。
ハワイからお越しの外国人の方と日本人のお二人をお迎えして来間島でナイトダイビング。
エントリーして壁沿いを小物探ししながらじっくりと移動。
直ぐにアカククリの幼魚に出会いました。
昨日とほぼ同じ場所で泳いでいましたよ~
エビやカニ系がいっぱいいる中、今日もコモンヤドカリがいました。
ヒラムシなどの小物を探しながら行くと壁際にモクズショイ!
大きかったですよ~
壁際で小物差がししながらゆっくりと深場へ。
モクズショイ、ヒラムシを壁際に見ながら砂地に行くとセミホウボウがいました~
久々に見たセミホウボウにもテンションマックス!
来間島ビーチは生物が多く本当に何が出るかわからないですね~
気が付けば1時間オーバー、とっても楽しいナイトダイビングでした。
アカククリの幼魚 モクズショイ セミホウボウ
ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはメールまたは下記までお問合せください。
TEL 0980-79-5009
宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://www.miyako-aquaticadventure.com/form.html