2017年5月14日 曇り&晴れ 気温:29℃ 水温:25.0℃ 風:???
今日は毎年恒例の荷川取港の清掃が午前中有りました。
出港時間を2時間遅らせて下地へファンダイビング2本、体験ダイビング2本して一旦港に戻り3本目は伊良部へ行って来ました。
【1本目 アントニオガウディ】

ミニグロットに行く予定でブイを取っけど急きょガウディ―に行こうとゲストの一言でミニグロをやめて1本目はアントニオガウディへ行って来ました。
いつもよりちょっと遠くなってしまったが、アカモンガラやクマノミを見ながらガウディ―へ。
途中の根にはホウセキキントキやアカヒメジの群れがいました。
アントニオガウディに入るとちょっとお天気が良くないので暗く感じましたがブルーがとってもキレイでした。

今年の3月に来ていただいた体験ダイバーのリピーターさん。
前回は中の島で体験ダイビングでしたので今日は別の場所へ。
何度か体験ダイビングをしているので泳ぎもとっても上手ですね~
今日はうねうねでしたのでちょっと泳ぐのも大変でしたが、ハマクマノミやクマノミ、地形も楽しみながらしっかり自分で泳いでいました。
海がきれいと満足気な様子でした。
【2本目 サンゴホール】

体験チームとファンダイビングチームに分かれてダイビングしてきました。
エントリーした直後、アオウミガメがはるか彼方に消えていきました~
サンゴホールに入るとたくさんのアカマツカサやホウセキキントキ、ミナミハタンポが群れをなしています。
いつもの穴を覗いてみると・・・
いな~い!
ホワイトチップシャークが見当たりません。
たま~に他の穴の中にいる事があるので探すもホワイトチップシャークは不在の模様。
ホールを抜けると大きな大きなドクウツボが半身出た状態で穴から顔を出していました。
船下のもどると体験ダイバーと合流!
一緒にクマノミやハマクマノミを見ながら帰って来ました。
【3本目 崖下】

一旦港に戻り、遅めの昼食をとって再出港です。
3本目は伊良部島の崖下へ行って来ました。
スネークホールに入ると波があまりなかったので霧が少ししか発生しませんでしたが、うっすらした霧でもブールとコラボでとっても幻想的な世界が広がります。
ホールを出てハナダイの根に向かうといつもと違った光景が!
カスミアジのハンティングが何度も何度も繰り返されていて追いかけるカスミアジ、逃げまくる魚と永延に繰り返されていました。
見ているだけでも迫力があり、魚もいつもより多く感じました。
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム
アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving