2017年3月19日 曇り 気温:20℃ 水温:23.0℃ 風:南南西
3月19日は体験ダイビングとファンダイビングで伊良部島へ行って来ました。
1本目 崖下

昨日からのリピーターのゲストと体験ダイビングのゲストと一緒に1本目は伊良部島の崖下に。
ファンダイビングチームは、宮古に何度も潜りに来ていたゲストでしたが崖下には行った事がなく今回初のポイントでした。
スネークホールでは気圧の変化による霧の発生、幻想的な世界に感動です。
体験ダイビングでは何度か体験の経験のあるゲストでしたのでちょっと深場ですがハナダイの根に向かい、いつもよりキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞いは少なかったですが、たくさんの魚に会えてとっても楽しそうに潜ってました。
2本目 クロスホール

2本目はクロスホールへ。
ファンダイビングチームはエントリーしてホールに向かいクロスホールへ。
ホール内ではホールに差し込む光の下でミナミハタンポの群れが泳いでいます。
ファンダイバーがエントリーした後、ゆっくりと体験ダイビングチームは潜降。
船下付近にはクマノミ、小さい小さいシカクナマコを見ながらホールの出口に向かって泳いで行くと、ファンチームがホールの入口から入っていくのが見えました。
ホールの中を上から覗きこんだり、ノコギリダイやアカマツカサの群れを見ながら遊んでいるとホールからたくさんのバブルが出てきました。
バブルと一緒に記念写真を撮っているとファンチームがホールから出てきました。
興味津々の体験ダイバーですが、ホールに行く事は出来ないので浅瀬のサンゴを見ながらたくさんのお魚を見てプチ地形も楽しみながら戻って来ました。
3本目 Wアーチ

2本目終わって港に戻って昼食後、ファンダイバーのゲストと一緒に3本目に出発。
Wアーチでゆっくりまったりダイビングです。
ケーブの入口にはたくさんのアカマツカサが群れ水中ライトに照らされ光るミナミハタンポも群れてました。
ウコンハネガイ×2もいつものところでピカピカと光っています。
ケーブを出るとハートのアーチが右手に見えゲストはアーチをバックにビデオ撮り!
しっかりアーチの中に入ってましたね~
船下に戻ってからは小物探し!
アカテンイロウミウシをはじめ米粒より小さいウミウシなどたくさんのウミウシを見つけて来ました。
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ただ今、ウインタープライスで2017年4月27日までお得にダイビング!
詳しくはこちらをクリック
ご予約は
TEL 0980-79-5009
ご予約送信フォーム
アクアティックアドベンチャー公式LINE
ID : @miyakojima_diving