6月25日 晴れ 気温32℃ 水温29℃ 南西の風
6月25日はベトナム出身・アメリカ在住の外国人のゲストと昨日からのゲストと一緒に日中は伊良部島へ2ボートファンダイビングに行って来ました。
1本目 Wアーチ
船下にはアカモンガラやチョウチョウウオがいっぱい。
ゴロタ周辺にはクロユリハゼやハタタテハゼ、クマノミも。
1つ目のアーチ下にはノコギリダイの群れ!

ケーブには入らずハートのアーチへ直行!

アーチ周辺にはたくさんのオヤビッチャがいました。
2本目 L字アーチ
2本目はリクエストいただいていたL字アーチへ。
大きく開いた穴とアーチの上を通りアーチの下へ。
ダイナミックな地形とアーチ!

アーチをくぐりワープホールへ。

今日もたくさんのアカヒメジにアカマツカサ、ホウセキキントキがライトに照らされ大きな目が光っています!
暗いところに入るとエビやカニがいっぱい!
出口付近にはいつもと同じところにオトヒメエビ×2がいました。
ホールを出るとホール内で吐き出した空気がサンゴの隙間からバブルになって出ているのがとってもキレイ!
浅場の根を通りながら帰って来ました。
来間でナイトダイビング
女性陣2名のゲストと一緒に来間ビーチへナイトダイビングに行って来ました。
久々の来間でのダイビング!
なんだかワクワクしてきます。
岸壁からジャイアントでエントリー!
トーチをサンゴにあてると赤い目があっちこっちにサンゴの隙間から!
エビの目にトーチが当たって光ってます。昼間見る事ができないエビも夜になるとサンゴの間から出てきます。
ちょっと成長したチョウチョウコショウダイ!
幼魚より大きくなって色が変わりガラが悪くなってます・・・
↑
防水プロテクターが半水没で曇ってました・・・
昼間はいっぱい見かけるミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイもサンゴの中に入ってお休み中!
砂地にはちっちゃなワニゴチがいました。
カクレクマノミ、ハマクマノミもイソギンチャクの中でお休み中です。
昼間、イソギンチャクの中で動き回っているクマノミも夜はゆっくりとイソギンチャクの中で動いてました。
大きな大きなサザナミフグ、砂地の上でお休み中です!
寝ぼけているのかサンゴに頭をぶつけたりしてましたよ~
夜は昼間と全く違った魚の行動が見れて面白いですね~
あまりに面白すぎて時間も忘れ気が付けば80分!
海からあがると満点の星空が広がってました~
ナイトダイビングは楽しいですね~
ナイトダイビングのリクエスト大歓迎です!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン