6月19日 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 風:南南西
昨日は午前中に到着後のゲストをお迎えして伊良部島へ3ボートファンダイビングに行って来ました。
1本目 クロスホール
「地形に行きたーい」とリクエストがありましたので、1本目はクロスホールへ向かいました。
船の後ろにはいや~な感じのゴマモンガラが!
近寄らないように様子を伺いながらクロスホールへ向かいました。
クロスホールに近づくとオヤビッチャやアカモンガラがいつもより多いような!
ホール入口付近には今日もアカヒメジやノコギリダイの群れが2つ。
ホールに入るとミナミハタンポの群れが水中ライトに照らされ光ってとってもきれいです。
ホールに差し込む光に見とれながら上を向くと、どう見てもクロスと言うよりは北海道に見えます!
壁にはきれいな白い貝殻のウコンハネガイがピカピカと光ってます。
初めて見る光る貝にゲストもビックリの様子!

ホールをゆっくり浮上するとノコギリダイの群れ、たくさんのバブルを見ながら浅瀬のサンゴ&お魚を見ながら船に戻って来ました。
2本目 L字アーチ&Wアーチ
個人的に好きなL字アーチ&ワープホール!
水深が深いのでL字アーチまでは行かずワープホールへ直行!
ワープホール入口にはアカマツカサ、ホウセキキントキ、サザナミヤッコ、ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ノコギリダイと魚群が凄い!
魚群の中をトンネルに向かって入っていくと、すぐにカノコイセエビがいました。
ゲストも初めて見るイセエビに大興奮!

エビやカニが今日もたくさん見れました。ホール出口付近にはオトヒメエビもいましたよ~
ホールを出るとアカヒメジの群れの向こうにはたくさんのバブル!
このままWアーチへ向かい一つ目のアーチを超えると2つ目のハート型アーチが目の前に。

はじめての宮古島ダイビングのゲストのお二人、すっかり地形にハマってしまったようです。
一旦、港に戻って遅めの昼食と2ボートファンダイビングのゲストをお送りして再出港です。
3本目 崖下
3本目はまったりとお魚観察&プチ地形を楽しむため崖下へ。
エントリーしてスネークホールへ向かい、エアドームに浮上!
外から押し寄せる波が小さくあまり霧が発生しませんでしたが、それでも時たま霧が発生して外洋からのブルーとのコラボで幻想的な世界が!

ゲストの方も不思議な現象に見入ってました。
ホールを出るとたくさんのイッセンタカサゴの群れ、ハナダイの根に向かうとたくさんのキンギョハナダイとハナダイに紛れてアカネハナゴイも!

さいごはまったりキンギョハナダイに囲まれながら戻って来ました。
初めての経験が多い3ダイブ、ゲストは大興奮してました~
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャー
ご予約は
ご予約送信フォーム
キャンペーン情報
公式Lineアカウント開設キャンペーン