4月28日 曇り 気温:24℃ 風:北東の風
今日は北風に変わり下地方面に2ボートダイビングに行って来ました。
1本目 中の島ホール
今日の1本目はブランクがありましたので、スキルを思い出しつつ慣れるためにホールには入らない中の島ホール?へ行って来ました。
最初は呼吸がうまくできませんでしたので、しばらく練習してからゆっくり潜降ロープに捕まって潜降。
呼吸を整えゆっくりとホール方面に向かって泳いでいるとタカサゴの群れが目の前に!
ホールの入口付近まで行き、たくさんのクロユリハゼやツノダシ、ハタタテハゼ、ホウセキキントキ、クレナイニセスズメ、モンガラカワハギなど見ながら船下まで戻り船下で遊んで来ました。
2本目 クリスタルパーク
2本目はまったりと砂地ポイントに行って来ました。
透明度はあまりよくありませんが、今日もスカシテンジクダイがいっぱい!

根の中を覗いていると、タテジマキンチャクダイのチョーヤングな子が2匹仲良く泳いでいました。
ちょっと大きくなったよく見るタテジマキンチャクダイの幼魚もサンゴの隙間に入ったり出たりしてました。



砂地にはミドリリュウグウウミウシやたくさんの大きい子から小さい子までのニシキツバメガイが砂地のいたるところに居ました。
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーでは
公式Lineアカウント開設記念キャンペーン実施中!
詳しくはこちらをご覧ください