4月17日 曇り&晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 風:北東の風
更新が遅れがちですが、一昨日は下地方面に3ダイブに行って来ました。
1本目はドロップオフのリクエストでしたので本ドロップへ。
1本目 本ドロップ
エントリーするとすぐにロウニンアジがクレパスの間を行ったり来たりするのが見えました。
流れもかなりあり潜降ロープにつかまって見ているだけでもロウニンアジの回遊を十分楽しめるほどたくさんの個体が泳いでいました。
ロウニンアジと一緒にイソマグロにも出会う事ができました。

船下周辺の壁にはマダライロウミウシやトサカリュウグウウミウシ、コールマンウミウシに会いました。

ウミウシの写真を撮っていると小さめのアオウミガメが船の横を泳いでいきました。

流れがきついダイビングでしたが、たくさんのロウニンアジに出会いゲストの方も大興奮のダイビングとなりました。
2本目 中の島ホール
エントリーするとたくさんのクロユリハゼやグルクンの群れを見ながらホールへ。
ホールの中ではアカマツカサやハタンポが群れていました。
ホールをゆっくり潜降して横穴にでると、ムーミンの横顔が現れゲストの方達も記念撮影。

ホールの出口にはアカヒメジの群れていました。
ホールを出た壁にはガラスハゼやカクレクマノミ、クマノミがイソギンチャクの中で泳いでました。
船下に戻って根の周りで小物探ししているとオランウータンクラブや穴の中ではマダラエイがお休み中でした。


3本目 蜂の巣ホール
3本目は浮上ポイントのリクエストでしたので、お隣の蜂の巣ホールへ行って来ました。
ホールに入るとたくさんのアカマツカサやハタンポの群れが水中ライトに照らされギラギラと光っていました。
一つ目の池では光が差し込みブルーがとってもきれいでした。
更に奥に進み池に向かって浮上!
晴れ間が広がり池の水温も暖かく感じとっても気持ちがよかったです。

ホールから出るとミズタマサンゴの中にバブルコーラルシュリンプが顔を出していました。

船下に戻り小物探ししているとアカテンイロウミウシやミゾレウミウシがいました。
アカテンはいつみても綺麗ですね~
