3月20日 晴れ 気温:21度 水温:23.0℃ 風:北東の風
1日遅れですが・・・
昨日は午前中の便で宮古に到着のゲストの方をお待ちしてお昼前に出港しました。
1本目 ミニグロット
船下には
ハタタテハゼやクロユリハゼ、アマミスズメダイやカスミチョウチョウウオ、たくさんのタカサゴ(グルクン)の群れを見ながらミニグロットの入口へ。
ケーブに入るとミニ通り池から差し込む光がとてもきれいです。

池に浮上すると観光客がいました!
遊歩道は途中で切れていた気がしますが・・・
何年かぶりに観光客に会いました~

写真を撮りながら再潜降して海に向かっていくと3つに分かれた穴がベンツマークに見えます。
青がとても綺麗でしたよ~
帰りはホワイトロードを通って攻撃的なクマノミを見ながら船に戻って来ました。
2本目 本ドロップ
2本目は大物が見たいとのリクエストがあり本ドロップへ行って来ました。
エントリーするとたくさんのグルクンの群れとカスミチョウチョウウオが!
ロウニンアジが回遊しているクレパスに近づくと、大きなロウニンアジが2個体いましたが・・・
ゲストの方は見逃してしまったようで・・・
ドロップの壁沿いにはカクレクマノミ、その下の方にはスミレナガハナダイがいましたよ~

そしてまたまたクレパスに入るとロウニンアジがいました。
2匹の大きなロクセンヤッコも仲良く並んでました。
船下に戻って来ると大きな影が!
ナポレオンが船下を泳いでいきました。