伊良部島方面で体験ダイビング

2025年09月15日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.9℃ 風:東南東

今日は体験ダイビングで伊良部島方面に行って来ました。

【1本目 がけ下】
1本目はがけ下へ行って来ました。
お一人は初めてのダイビングに挑戦です。
呼吸がなかなか慣れずちょっと苦戦しましたが徐々に慣れてきて無事3人一緒に並んでポーズ。
ゆっくりと浅瀬をお魚ウオッチング。
アカヒメジの群れを見ながらアーチをくぐるとアカククリがいました。
青白い光が差し込みアーチもキレイでした。
ハナダイの根ではたくさんのキンギョハナダイにアカネハナゴイの群れ。
たくさんのお魚に囲まれながら楽しんで来ました。

【2本目 ツインホール】
2本目はツインホールで体験ダイビング、
別名「青の洞窟」と呼ばれてるダイビングポイント。
初めてダイビングに挑戦したゲストのお一人も2ダイブ目はダイビングにも慣れて自分で泳いでいました~
3人全員が自分で泳ぎながらたくさんのお魚を見て楽しみながらツインホールへ。
ハタンポの群れがライトに照らされギラギラと光りとってもキレイ。
奥から入口を見るとブルーがとってもきれいでした。
ゆっくりとケーブを抜けてクマノミを見ながら浅瀬ではたくさんのスズメダイにグルクンの群れ、ノコギリダイの群れとお魚もいっぱい。
浅瀬にはハマクマノミもいました~
ボートに戻って来るとチャネルにはロウニンアジがいました~
大物にも出会いとっても楽しくダイビングして来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは1組のカップルをお迎えして伊良部島のツインホールへ。
はじめてダイビングに挑戦の男性のゲスト、呼吸に慣れるまでにちょっと一苦労しましたが無事に呼吸もできて耳抜きもバッチリ。
お二人仲良く船下でハイポーズ。
ゆっくりと浅瀬をツインホールに向かいながらお魚ウオッチング。
たkすあんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
ツインホールではミナミハタンポの群れを見ながらブルーケーブを楽しみケーブを出てからはクマノミを見ながらゆっくりと浅瀬を帰って来ました。
ボート下ではロウニンアジにホワイトチップに出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

天気の良い日は下地へ向けて出港!

2025年09月14日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.3℃ 風:南南西

今日は下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 アントニオガウディ・ミニグロット】
ファンダイビングはベテランチームとビギナーチームに分かれてダイビング。
ベテランダイバーチームはアントニオガウディへ。
ゆっくりと浅瀬から沖に向かうとハナゴイの群れがいっぱい。
オキナワスズメダイやクロユリハゼの群れを見ながらゆっくりと沖へ向かうとアカヒメジの群れがいました。
アントニオガウディでは複雑な地形のアーチをくぐりながら潜降してガウディの下へ。上を見上げるとジャックオーランタンのようなダイナミックな地形。
見上げながらゆっくりと浮上して行くとハート型のアーチがありました。
浅瀬に戻りクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光りのビームの下にはアカマツカサやミナミハタンポの群れでいっぱいでした。
ビギナーチームあhミニグロットに行って来ました。
ゆっくりとエントリーしてホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやカスミチョウチョウウオ、クロユリハゼもいっぱいです。
ミニ通り池に向かう入口付近ではハナミノカサゴにも出会いました。
ゆっくりと池に向かって行くとハート型の青空が見え光が池に差し込んでいました。
ギラギラとってもキレイですね。
ゆっくりと浮上して池に浮かびながら休憩。
池の中を覗くとミナミハタンポの群れ、透明度抜群の池の中は光が差し込みとってもキレイでした。
再潜降してベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチ。
アーチをくぐり帰りはホワイトロードを通って帰って来ました。
体験ダイビングに参加のゲストの方はシュノーケリングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島ホール・中の島チャネル】
ベテランチームは魔王の宮殿へ。
ゆっくりとエントリーしてあさすぉ沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
水深5m位のホールの入口から水深25mまでの縦穴へ。
ゆっくりと潜降していくと大きなミズイリショウジョウガイ。
ミナミハタンポやアカマツカサもいました。
上を見上げるとブルーの光がとってもキレイ。
ゆっくりうと潜降していくとハナミノカサゴに出会いました。
沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形が。
今日はアカククリも5~6匹群れていました。
ゆっくりと浮上して行くとクマノミに出会いました~
カクレクマノミは・・・
あれれ・・・
いなくなってる!
ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして楽しんで来ました。
ビギナーチームは中の島チャネルへ。
ゆっきうりと選考して沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスへ。
今日もホワイトチップが砂地にいました~
光りのカーテンを見ながらゆっくりとアーチをくぐりゴロタを通って帰って来ました。
体験ダイビングチームも中の島チャネルでダイビング。
クマノミや地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
慣れるまでちょっと怖かったゲストの方、笑顔でダイビングして楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
3本目は3チームに分かれて魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーすると流れが少し・・・
ゆっくりと魔王の宮殿エントランスに向かいエントランスに向かって潜降。
今日はいつもより時間が遅く3本目でしたので光の入り方が少し違っていました。
エントランスは眩しいくらいの光りはありませんでしたが、ゴロタに差し込む光がとってもキレイ。
ゆっくりと魔王の宮殿に向かうと少し濁りはありましたが宮殿に差し込む光がとってもキレイ。
いつもより真っすぐ下に伸びてるような気がします。
魔王の寝室は・・・
光りのビームはありませんでしたが上を見上げると明るくてキレイでした。
ライオンロックを見にいったチームやグーニーズケーブに行ったチームもいました。
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

伊良部でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月13日 天気:晴れ 気温:33℃  水温:29.7℃ 風:南南西→東南東

今日はファンダイビングも体験ダイビングも伊良部で3ダイビングして来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはオール外国人で中国本土からと香港からのゲストです。
エントリーしてゆっくりとゴロタを小物探ししながら沖へ向かい亀裂に入ってアーチへ。
一つ目のアーチをくぐりショートケーブを通ってハートのアーチを見上げ地形を楽しんで来ました。
スズメダイにオヤビッチャ、ノコギリダイとたくさんのお魚を見てきました。
体験ダイビングは2グループで全員が経験者。耳抜きも呼吸もしっかりと出来ていました~
浅瀬ではナンヨウハギやクマノミを見ながら根の上に行くとたくさんのスズメダイにノコギリダイの群れ。
オヤビッチャの群れにツノダシにも出会いました。
ハートのアーチを見上げながら地形も楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとスネークホールに向かいエアドームに浮上。
今日もうっすらとドーム内の気圧の変化で水蒸気が出ていました。
海からのブルーがとってもキレイですね~
ゆっくりとハナダイの根に向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、ハナゴイの群れを見ながら楽しんでるゲスト。
最後をアーチをくぐり地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはエントリーして浅瀬の根の上に向かいたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながらモンハナシャコに出会いました。
モンツキカエルウオを見ながらアーチに向かいアーチの中でハイポーズ!
ハナダイの根に向かうと今日もオレンジ一色、とってもキレイなキンギョハナダイにアカネハナゴイ。
ハナゴイの群れにも出会い沖を見るとグルクンの群れもいました~
敷衍に戻って来るとウメイロモドキの群れが出ました~
とってもキレイですね。
ゆっくりのんびりとお魚を見て楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からはツインホールでまったりゆっくりのんびりダイビング。
ファンダイビングチームあhエントリーしてツインホールに向かい、ツインホールへ。
ホールにアヒルと直ぐにミナミハタンポの群れが見れました~
ブルーケーブを楽しんだ後は大物狙いへ。
今日もロウニンアジを3個体見る事が出来ました。
体験ダイビングチームはゆっくりとエントリーしたらツインホールに真っすぐ向かいまhした~
ホールにはいるとギラギラのミナミハタンポの群れ、ライトに照らされギラギラとキレイでしたね。
ブルーケーブを見ながらゆっくりとホールを抜けて大物探しへ。
浅瀬をたくさんのスズメダイやグルクンの群れを見ながら大物探し。
アマミスズメダイの群れもいっぱいです。
大物には出会う事が出来ませんでしたがたくさんのお魚を見る事が出来ました~
とっても楽しくダイビングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

港を出たら海がべた凪~下地で3ダイブ

2025年09月12日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:29.8℃ 風:東南東→南南西

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームと体験ダイビングチームに分かれてエントリー。
ファンチームは初心者ダイバーさんでしたので体験チームとほぼほぼ同じルートでのダイビング。
クマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスでは地形を楽しみながらお魚ウオッチング。
今日もホワイトチップが砂地に2個体いました~
体験ダイビングでもサメに出会う事が出来るのでホントにラッキーですね~
まだまだ子供の小さいネムリブカ。
光りのカーテンもとてもきれいで光が出る時と出ない時もありましたがとってもキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通って楽しんで来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットへ。
浅瀬からゆっくりとホワイトロードを下に見ながら沖へ向かうとアマミスズメダイやハナゴイ、カスミチョウチョウウオの群れがいっぱい。
クロユリハゼもいっぱい見られ水深10m位にある池に通じるケーブ。
ハナミノカサゴを見ながら家kに向かって行くとブルーがとってもキレイでハートの青空が見えました。
池の透明度も抜群でミナミハタンポの群れにも出会いました。
再潜降してゆっくりと沖へ向かうとベンツマークのアーチ、その先にも2つのアーチがあり海からのブルーがとってもキレイです。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。
体験ダイビングは初めてのダイビングに挑戦のゲスト。
呼吸と耳抜きのチェックをしてゆっくりと潜降開始。
無事に潜降ができました~
チアックにはクマノミやミツボシクロスズメダイの群れ。たくさんのスズメダイやお魚を見ながらホワイトロードを下に見ながら壁際のハマクマノミを見ながらゲストの方も楽しオスに見ていました。
最後はムーンライトホールに向かい地形を楽しみながらブルーの光りを見て楽しんで来ました。

【3本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
船下にはクマノミ、ゆっくりとゴロタに向かいケーブに入っていくと青白い光が差し込みとってもキレイ。
地形にどっぷりハマってしまったゲストの方、とっても楽しそうにケーブに入っていくとアカマツカサやミナミハタンポに出会いました。
砂地にはソリハシコモンエビ、ところどころ亀裂のあるケーブには光が差し込みとってもキレイ。
ぐるっとケーブを1周すると元の場所に戻り、入り口が右側に見えました~
ゴロタを通ってゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬をゆっくりとサンゴホールの浅瀬に向かいながらお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイの群れを見ながらサンゴホールの浅瀬に着くとハナビラクマノミにクマノミに出会いました。隣り合ったイソギンチャクにハナビラクマノミとクマノミ。じっくりと観察した後はセジロクマノミに出会いました。
近くにはハマクマノミも!
今日は中の島のカクレクマノミと合わせて5種類のクマノミに出会いましたね。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのお魚の群れを見て楽しんだ後は地形にも行って来ました。ブルーがとってもキレイで1日ダイビングをたっぷりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年09月11日 天気:晴れ 気温:30℃  水温:29.5℃ 風:北北西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビングで下地方面に行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬を小物探ししながら沖へ。
たkすあんのハゼやスズメダイを見ながら中の島ホールへ。
ゆっくりと潜降し上を見上げると青白い光がとてもきれいです。
25mまで潜降して横穴を沖へ向かうとムーミンの横顔に見えるダイナミックな地形。
砂地にはヤマブキハゼもいました。
ゆっくりとホールを抜けて浮上して行くとカクレクマノミとクマノミに出会いました。
ゆっくりのんびり地形を楽しみ小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
1チームあは呼吸の練習をしたらゆっくりと浅瀬を通ってハナビラクマノミやクマノミを見ながら大きな根の上に。
根の上にはオキナワスズメダイ、ハナゴイ、ロクセンスズメダイ、シコクスズメダイとスズメダイがいっぱいです。
ゆっくりのんびり地形には行かず浅瀬で楽しんで来ましや。
もう1チームは奥さんが耳が抜けないとの事で浅瀬でダイビングして来ました。
上から見てますが浅瀬では手に取るような位近くにお魚さんがいっぱい。
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんできました・・

【2本目 サンゴホール】
ファンダイビングチームはエントリーして浅瀬でクマノミを見ながらドロップオフへ。
ゆっくりとハナゴイを見ながら潜降していくとはハナゴンべが。
ホールにはいるとアカマツカサやミナミハタンポの群れがいっぱいでお魚さんがいっぱい。
今日はシンデレラウミウシに出会いました。
ゆっくりと奥まで行くと光が差し右側から見上げるとミナミハタンポ、左側から見上げるとウミガメが泳いでいるよう見えるだいなみっくな地形。
ゆっくりと浮上して小物探ししながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは奥さんが耳が抜けないため旦那さんとセパレートしてダイビング。
船下周辺にはクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミを見ながらたくさんのスズメダイ、ノコギリダイの群れを見ながらなるほど・ザ・ケーブ方面へ。
ホウセキキントキの群れを見ながらアーチに向かい地形を楽しんで来ました。
奥さんは水面から少しだけ潜降して水中世界を楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html