午前中に下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年10月18日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.2℃ 風:東

今日は香港ダイバーさんと日本人ダイバーさんをお迎えして下地方面で午前中にファンダイビングに体験ダイビング。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームはアントニオガウディへ。
エントリーして大きな根を通り沖へ。
アントニオガウディではアーチをくぐり地形を楽しみながら360度カメラでダイナミックな地形をあらゆる方向から撮影するゲスト。
とっても地形好きな香港ダイバーさん。
とても楽しそうに自由にムービーを撮りながら楽しんでいました。
体験ダイビングは香港からのライセンスをお持ちのダイバーさんと初めてダイビングに挑戦のお友達の体験ダイバーさんと一緒にダイビング。
なれるまでちょっとドキドキでしたがお二人そろってツーショット。
クマノミやハマクマノミを見ながら水中ツアーを楽しんで来ました。

【2本目 女王の部屋】
ファンダイビングの香港ダイバーさん、女王の部屋へ行って来ました。
大きく広い空間がとってもお気に入りの様子。
お魚ウオッチングと言うよりも地形を楽しむダイビング。
女王の部屋では青白い光が砂地を照らしとってもキレイ。
3つのホールから差し込む光もとてもきれいでした。
ゆっくりのんびりと地形を楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
日本人チームと香港チーム。
エントリーしてゆっくりとサンゴホールの浅瀬に向かいながらお魚ウオッチング。
サンゴホールの浅瀬はお魚がいっぱいでクマノミやハマクマノミ、ハナビラクマノミにたくさんのスズメダイ、ノコギリダイにも出会いました。
アーチをくぐり地形も楽しみながらゆっくりのんびりダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ゲストに日本人ゲストと一緒に下地へ

2025年10月16日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.0℃ 風:東北東

今日はファンダイビングに体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
朝1本目でなるほどに入るのはあまりなかったのでこの時間帯の光りはどうなのかな~
ゴロタを通りケーブに入ると青白い光が。ここはいつもと変わらない感じでゆっくりと狭いケーブを進んでいむと砂地にはソリハシコモンエビがいっぱいでした。
奥へ行くと光のビームがありました~
地形と光りを楽しみながらアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを出るともと来たゴロタへ。
入口と出口が同じケーブでぐるっと回って来ました。
ゴロタにはハタタテハゼやオグロクロユリハゼがいっぱい。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2グループにわかれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。たくさんのスズメダイを見ながらクレバスに入り地形を楽しみながらダイビングして来ました。

【2本目 ツインケーブ】
ファンダイビングはツインケーブへ。
ブランクダイバーさんも少しづつ思い出しながら慣れてきてました。
ゆっくりとゴロタを通りながら1つ目のツインケーブへ。
ケーブに入るとたくさんのアカマツカサやミナミハタンポが群れていました。
ケーブを抜けてゴロタで小物探ししながらもう一つのケーブへ。
ケーブに入ると奥の方からは光がさしこみブルーがとてもきれいです。
アカマツカサの群れがいっぱいで地形を見上げるとミナミハタンポがいっぱい。
ライトに照らされギラギラしてました。
サメには出会えませんでしたがゆっくりのんびり地形を楽しむ事が出来ました。
体験ダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブ周辺でダイビング。
カナダからお越しの外国人ゲストもお迎えして2チームに分かれてダイビング。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、クマノミやツノダシにも出会いました。
ゆっくりのんびりお魚ウオッチングして来ました。

【3本目 女王の部屋】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり再出港して下地の女王の部屋へ。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりと女王の部屋へ。
女王の部屋へ入ると砂地にはヤマブキハゼやニチリンダテハゼにも出会いました。
青白いブルーの光が差し込み砂地を照らしとってもキレイ。
深場へ行くと3つのホールから光が入りブルーがキレイ。
ゆっくりとホールから出てドロップ沿いへ。
ハナゴイやイッセンタカサゴにクマザサハナムロの群れがいっぱい。
アカモンガラやアマミスズメダイも群れていました。
浅瀬ではハナビラクマノミやハマクマノミ、たくさんのスズメダイに出会いました。
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチング。
クマノミやスズメダイ、グルクンの群れとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

女子率高く賑やかな船上で下地へ

2025年10月15日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:29.0℃ 風:東南東

午前中は女子12人に男性3人と女子率高く船上は賑やか。
ファンダイビングと体験ダイビングで下地へ。
午後からは体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島の中の島チャネルに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングは昨日に続きカナダからお越しのファミリーの3人がご参加。
体験ダイビングは女子旅4人グループと日本人と台湾人カップルの3チームに分かれてダイビング。
沖に向かうとカクレクマノミやクマノミに出会いました。
クレバスでは青白い光が差し込み今日はとてもきれい。砂地には2匹のホワイトチップリーフシャーク、光のカーテンを見ながら地形を楽しみアーチをくぐりゴロタを通って帰って来ました。
体験ダイビングもファンダイビングもほぼ同じルートでのダイビング。
ゆっくりのんびりとお魚ウオッチングして来ました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ行って来ました。
エントリーして浅瀬でクマノミやたくさんのお魚を見ながらなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタを通りケーブに入ると青白い光がゴロタを照らしとってもキレイです。
ゆっくりとケーブの中へ入っていくとところどころ切れた亀裂より光のビームも差し込みブルーがとてもきれいです、
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブをグルっとまわり砂地にはソリハシコモンエビもいっぱいいました。
出口も光がとてもきれいでケーブを抜けてゴロタへ。
入口と出口が同じケーブなので同じ場所に戻ってきました。
もう一つのクレバスに向かい地形を楽しみながらたくさんのお魚を見て楽しんで来ました。
体験ダイビングチームはもう一組の女子旅4人組と台湾からのゲストの2ダイブ目。
女子旅4人のお一人は耳が抜けにくく飛行機の中でも抜けずにいたいという事も有り水面近くて1m位の水深からお魚ウオッチング。
台湾のゲストと女子旅の3人は無事に潜りクマノミやハマクマノミ、セジロクマノミや大きなシャコ貝を見ながら浅瀬で楽しんで来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはゲストが総入れ替えで体験ダイビングにご参加のゲストをお迎えして下地島の中の島チャネルへ。
ゆっくりと水面で呼吸の練習をしてから潜降。
最初は息苦しかったゲストの方もバッチリ呼吸ができるようになりました。
ゆっくりと浅場を移送しながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらクレバスにも入り地形を楽しみながらサメに出会う事が出来ました。
ちょっとびっくりの様子でしたが楽しそうにサメを見ていました。
地形を楽しみながらゆっくりのんびり浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

外国人ファミリーと日本人ゲストと一緒に下地へ

2025年10月14日 天気:晴れ 気温:31℃  水温:28.9℃ 風:東北東

今日はカナダからお越しの外国人ファミリーのファンダイビングと日本人ゲストの体験d内ビングで下地へ行って来ました。

【1本目 蜂の巣ホール】
ファンダイビングはカナダからお越しの外国人ファミリー。
洞窟と大物希望でしたので1本目は蜂の巣ホールに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層をホールに向かうとハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れお魚いっぱい。
今日もホワイトチップリーフシャークがホールの中で泳いでいました~
海からのブルーはちょっと暗めですが家kに向かうととっても明るくなり、でも水温が下がりちょっと冷たい!
ちょっと透明度は良くないですが光りのカーテン、ギラギラはとってもキレイ。
光りのシャワーを浴びながらゆっくりと池に浮上。
蜂の巣を見上げながらしばらく休憩して再潜降。
ゆっくりと潜降してホワイトチップを見ながらホールを抜けるとクマノミに出会いました。
浅瀬にはハナゴイやたくさんのスズメダイ。
ゆっくりのんびり地形を満喫して来ました。
体験ダイビングにご参加のゲスト、水面で呼吸の練習をしてゆっくりと浅瀬へ潜降。
お二人とも無事に潜降ができました。
ゆっくりと浅瀬ではたくさんのハナゴイやスズメダイ、チョウチョウウオを見ながらホールの入口へ向かいハマクマノミやクマノミに出会いました。
お二人ともとっても楽しそうにお魚ウオッチング&ダイビング。
ゆっくりのんびり楽しんで来ました。

【2本目 本ドロップ】
大物リクエストでしたので本ドロップに行って来ました。
久々のポイント。
ゆっくりとエントリーしてドロップ沿い亀裂に向かいながらクマノミやスズメダイ、グルクンの群れを見ながらお魚ウオッチング。
亀裂まで行くとロウニンアジ1個体だけでしたが出会う事が出来ました。
溝に入りぐるっと周りながらドロップ沿いを大物探ししてると下の方にロウニンアジが沖へ向かって泳いでいくのが見れました。
ウミガメには出会えなくロウニンアジも少なかったですがとてtも楽しくダイビングして来ました。

【3本目 中の島チャネル】
午後からはゲストが入れ替わり体験ダイビングにご参加のゲスト2組をお迎えして下地島の中の島チャネルに行って来ました。
2グループにわかれてエントリー。
ゆっくりと浅瀬を沖へ向かうとカクレクマノミに出会いました。
みんなのアイドル、テンション上がるゲストの方達!
クレバスでは地形を楽しみながら今日もホワイトチップ2個体に出会う事が出来ました。
ちょっと曇り気味でしたので光のカーテンはギラギラではありませんでしたが地形もブルーがキレイでした。
アーチをくぐりゴロタを通ってクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地でダイビング

2025年10月13日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:29.1℃ 風:東

今日は午前中に下地方面でファンダイビングに体験ダイビング。
今日も外国人ゲストをお迎えしてのダイビングです。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームは日本人ゲストの方と外国人ゲストをお迎えして中の島チャネルにいって来ました。
ゆっくりとアーチをくぐりながらチャネルを沖に向かいながらゴロタではオビテンスモドキがいました。
アオギハゼもいっぱい。
沖へ行くと大きなホワイトチップが泳いでいきました。
アマミスズメダイを見ながら一回浮上してカクレクマノミへ。
カクレを見ながらみんなで写真を撮りながらチャネルに戻りハマクマノミを見ながら小物探し。
クレバスに入り地形を楽しみながら今日は太陽が出たりでなかったりでちょっと暗めのチャネルを通り抜けアーチをくぐりゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でのんびりお魚ウオッチング。
ボート周辺にはノコギリダイの群れにたくさんのスズメダイ、クマノミやカクレクマノミを見ながらクレバスに入り地形も楽しみながらホワイトチップにも出会う事が出来ました。
とっても楽しくゆっくりダイビングできました。

【2本目 なるほど・ザ・ケーブ】
ファンダイビングチームはなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりと潜降してゴロタに向かいツインケーブへ。
ここでも明るくなったり暗くなったとと太陽が出たりでなかったりで光が強い時と弱い時がありました。
入口はブルーがとてもきれいでゆっくりとケーブに入るとアカマツカサやミナミハタンポの群れが。
亀裂からはところどころ光が差し込みブルーがとってもキレイ。
砂地にはソリハシコモンエビがいっぱい。
出口では青白い光が差し込みブルーがとてもきれいでした。
体験ダイビングチームはエントリーしてサンゴホールの浅瀬へ。
ノコギリダイやクマノミ、ハナビラクマノミやセジロクマノミを見ながらたくさんのお魚に囲まれて来ました。
とってもお魚が多く海もキレイでした~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html