下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年11月16日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:26.4℃ 風:東北東

今日はファンダイビングと体験ダイビングで下地で3ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日の1本目は中の島チャネルに行って来ました。
エントリーしてゆっくりと沖の方に向かいカクレクマノミに出会いました。
クレバスではブルーの光がとってもキレイで透明度も良かったですよ~
ゆっくりと浮上して行くと砂地にサメがいました~
ホワイtチップの子供達です。
光りのカーテンでは光が入ったりはいらなかったろとしてましたがとてもきれいな地形でした。
アーチをくぐりクマノミを見ながらボートに帰って来ました。
ファンダイビングチームも体験ダイビングチームもとっても楽しくダイビングして来ました。

【2本目 ミニグロット・ムーンライトホール】
ファンダイビングチームはミニグロットに行って来ました。
エントリーしてゆkっくりとホワイトロード沿いに沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
ハナゴイやカスミチョウチョウウオ、アマミスズメダイを見ながらミニグロット入口へ。
入口にはたくさんのキンメモドキ、帰りにゆっくりと見るとしてミニ通り池に向かいました。
池からのブルーの光がとてもきれいでゆっくりと池に向かって浮上して行くとハート型の青空が見えました~
池に浮上して休憩しながら池を覗いたり写真を撮ったり。
再潜降してゆっくりと海に向かって行くとベンツマークのアーチ、その先には2つのアーチがありキンメモドキの群れがいっぱいです。
ライトをあてるとキラキラしてとってもキレイです。
帰りはホワイトロードを下に見ながらボートに戻ってきました。
体験ダイビングチームはムーンライトホールへ。
浅瀬にのあっちこっちにクマノミがいました~
ミツボシクロスズメダイも一緒でしたよ~
ムーンライトホールにはいるとミナミハタンポにアカマツカサの群れがいっぱい。
光りを見ながらホールを出てハマクマノミに会いに行きました。
小さい個体のハマクマノミ、げうとの方とツーショット。
ゆっくりのんびり浅瀬で楽しんで来ました。

【3本目 魔王の宮殿】
お天気がいいので3本目は魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてゆっくりと潜降しながら魔王の宮殿エントランスへ。
ここはほぼいつでも光が入り青白い光がゴロタを照らしとってもキレイです。
魔王の宮殿はこの時期はやや暗めになりますが、青白い光は差し込んでいます。
薄暗い雰囲気も幻想的でいい感じですね。
上を見上げるとアカマツカサの群れがいっぱいでした。
寝室も上の方は明るくブルーの光が差しこんでいました。
体験ダイビングチームはエントリーしてミニ魔王に行って来ました。
光が差しこみとってもキレイでした。
浅瀬ではたくさんのスズメダイにクマノミ、ハマクマノミの群れもいっぱいでとってもキレイでした。最後は仁尾こ切りダイの群れを見て楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

海も落ち着いたので下地でファンダイビング

2025年11月15日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.0℃ 風:北東

外国人のゲストも多く下地方面で3ダイビングして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ブランクダイバーさんもいましたので1本目はゆっくりのんびりと浅場のポイントへ。
エントリーしてゆkっくりと沖へ向かいカクレクマノミを見ながらクレバスへ。
切れバスでは亀裂から入るブルーを見上げながらクレバスを抜け、ホワイトチップのいる砂地へ。
今日もチビちゃんがいました~
光りのカーテンでは青白い光が差しこみブルーがとてもきれい。
地形を楽しみながらアーチをくぐりボートに戻ってきました。

【2本目 魔王の宮殿】
2本目は宮古島三大スポットの一つ魔王の宮殿に行って来ました。
エントリーしてゆっくりと魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光がゴロタを照らしブルーがとってもキレイ。
ミナミハタンポの群れを見ながら魔王の宮殿に行くと青白い光が差しこんでいましたがちょっとうす暗い感じ。
上を見上げるとアカマツカサの群れ、魔王の寝室もうす暗かったですが、ミナミハタンポの群れが見れました。
魔王の宮殿を通り魔王の宮殿エントランスで2チームに分かれ1チームはボートに戻りもう1チームはライオンロックを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 アントニオガウディ】
午後からはアントニオガウディへ行って来ました。
エントリーしてゆっくりと中層を沖へ向かいアントニオガウディが見えてから潜降してアントニオガウディの中へ。
アーチをくぐり地形を楽しみながら沖側に抜けて潜降。
沖側のアーチからガウディの下へ行き上を見上げると、ハロウィンのパンプキン「ジャックオーランタン」に見えるダイナミックな地形。
ゆっくりと浮上してアーチをくぐりながら浅瀬に向かいハマクマノミやクマノミを見ながらボート下へ。
ハナゴイの群れを見ながらゆっくりと浅瀬でお魚ウオッチングして来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

とっても上手にダイビングの体験ダイバーさん

2025年11月09日 天気:晴れ 気温:27℃  水温:26.9℃ 風:東北東

今日も午前中に下地方面で体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
今日のゲストの方は何度か体験ダイビングのの経験のあるご夫婦。
スキルの確認をしてから水面でスキルチェックしてゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリできました。
船下でツーショットを撮って水中ツアーへ。
ゆっくりと浅瀬から沖へ向かいカクレクマノミに会いに行きました。
カクレクマノミとのショットを撮りながらじっくりと観察するゲスト。
クレバスに向かい地形を楽しみながらホワイトチップに会いに行きました~
今日も4個体のサメに出会いゲストも初めての経験に感動!
光りのカーテンを見ながらアーチの中でツーショット!
クマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールの浅瀬となるほど・ザ・ケーブ周辺で体験ダイビング。
お二人とも中性浮力がしっかりと取れててファンダイバーと変わらないくらい上手にダイビング!
最初に地形に向かいアーチをくぐりながら青白いブルーの光りを楽しみサンゴホール浅瀬へ。
今日がグルクンの群れがいっぱいで目の前を群れが通り過ぎて行きました。
ホウセキキントキやノコギリダイの群れも見れました。
クマノミやハナビラクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミと4種類のクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

午前中に下地で体験ダイビング

2025年11月08日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:26.9℃ 風:東南東

今日は午前中に下地方面に体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 中の島チャネル】
初めてダイビングに挑戦のゲスト。
ラダーにつかまって水中での呼吸の練習。
慣れるまでしっかりと呼吸の練習をして、呼吸に慣れたら耳抜きチェック。
しっかりとできるようになりゆっくりと潜降して船下の浅場でお二人並んでツーショット。
水中ツアーへレッツゴ~
ゆっくりと浅瀬でロクセンスズメダイやオヤビッチャを見ながらお魚ウオッチング。
ゆっくりと潜降してホワイトチップに会いに行きました~
初めてのダイビングでサメに出会う事が出来るってホントにラッキーですね~
今日は4個体のサメに出会う事が出来ました。
光りのカーテンを見ながらゆっくりとアーチをくぐりゴロタへ、
クマノミを見ながら楽しんで来ました。

【2本目 サンゴホール】
2本目はサンゴホールの浅瀬で体験ダイビング。
エントリーして一の瀬ドロップ方面に向かいながらお魚ウオッチング。
ウミガメ探しに向かいながらたくさんのグルクンやアカモンガラ、ハナゴイにアマミスズメダイの群れ、ノコギリダイにも出会いました。
サンゴホール浅瀬ではハマクマノミにセジロクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミと4種類のクマノミに出会う事が出来ました。
鈴江mダイもいっぱい、ゆっくりのんびりとダイビングを楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

ファンダイビングに体験ダイビングで下地へ

2025年11月07日 天気:晴れ 気温:28℃  水温:26.8℃ 風:東北東

今日も午前中に下地方面でファンダイビングト体験ダイビングで2ダイブして来ました。

【1本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはエントリーしてクレバスに向かい地形を楽しみながらホワイトチップに出会いました。
ゆっくりと光りのカーテンを見て今日も大きくなったフリソデエビを見ながらアーチをくぐりゴロタを通ってクマノミを見ながら沖へ。
カクレクマノミを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
沖へ向かいカクレクマノミやクマノミを見てアーチをくぐり地形を楽しんだチームとホワイトチップを見ながら光りのカーテンを見て楽しんだチームとチームごとに楽しんで来ました。

【2本目 アントニオガウディ・ムーンライトホール】
ファンダイビングはアントニーガウディへ。
ゆっくりと沖へ向かいながらたくさんのアカモンガラを見てガウディへ。
アーチをくぐりながら地形を楽しみガウディの下へ。
上を見上げるとニッコリ笑い顔のダイナミックな地形。
ゆっくりと地形を見上げながら浮上してハートのアーチを見ながら浅瀬に戻ってきました。
体験ダイビングは2チームに分かれてムーンライトホールへ。
途中、クマノミを見ながらゴロタへ降りホールへ。
ホール内はアカマツカサやミナミハタンポが群れお魚がいっぱい。
青白い光が差し込みとてもきれいです。
浅瀬ではたくさんのクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながらゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html