伊良部方面でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月05日 天気:晴れ&曇り 気温:31℃  水温:29.4℃ 風:南南西

今日は午前中にファンダイビングと体験ダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 Wアーチ】
ファンダイビングチームはゆっくりとエントリーしてゴロタを沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
たくさんのスズメダイを見ながらクマノミに出会いました。ミツボシクロスズメダイも一緒に泳いでいました~
溝に入り1つ目のアーチを見上げながら奥を見るとハート型に見える地形が。
ショートケーブではたくさんのアカマツカサの群れを見ながらゆっくりと抜け、ハートのアーチを見上げながら楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ゆっくりと潜降して浅瀬でみんなで集合写真。
ゆっくりと沖へ向かいたくさんのお魚を見ながら根の上ではノコギリダイの群れ。
上を見上げるとアカモンガラやオヤビッチャが泳いでいました~
アーチをくぐりながら地形も楽しみハートのアーチを見る事ができました。
ゆっくりのんびり浅場で楽しんで来ました。

【2本目 がけ下】
ファンダイビングチームはエントリーして船下のアーチをくぐりスネークホールに向かいました。
途中、アカヒメジの群れを見ながらホールに入ると大きなハタンポ!
ゆっくりとエアドームに向かって浮上。
海の中を覗くと海からのブルーの光がとってもキレイです。
ドーム内の圧力変化があり今日も真っ白く水蒸気が出ていました。
再潜降してスネークホールを抜けて小物探ししながらオキナワスズメダイの群れをみました~
深場を通りアカククリを見ながらゆっくりと浮上。
ハナダイの根では今日もキンギョハナダイやアカネハナゴイの乱舞。
とってもキレイですね~
沖にはウメイロモドキの群れもいました~
シコクスズメダイやハナゴイの群れを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングは2チームに分かれてエントリー。
ハナダイの根に向かいたくさんのお魚を見ながら楽しそうに見ているゲスト。
オレンジ一色でとってもキレイですね~
アーチをくぐり地形も楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングで伊良部島のツインホールに行って来ました。
3組3チームに分かれてエントリー。
船下周辺にはたくさんのスズメダイに沖にはグルクンの群れ。
アマミスズメダイやノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとお魚ウオッチング。
ツインホールではミナミハタンポの群れが増えライトをあてるとギラギラと光りとってもキレイです。
後ろを振り返り入口を見るとブルーがとってもキレイ。
帰りはクマノミを見ながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

今日は気分を変えて伊良部方面へ向けて出港!

2025年07月04日 天気:晴れ&曇り 気温:32℃  水温:29.5℃ 風:東南東

今日は午前中はファンダイビング、午後は体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 オーバーハング】
エントリーしてゆっくりと浅瀬から沖へ向かいウミガメのいる根に向かいました~
伊良部も透明度はあまり良くなく・・・
ここ最近はゴマモンガラを見るとビクッとします~
ゴマモンの時期になって来たんですね~
ウミガメのいる根に行くと大きなウミガメが3個体いました~
ゆっくりとオーバーハングに向かいキンギョハナダイやアカネハナゴイ、シコクスズメダイとたくさんのお魚を見ながら上を見上げるとアカモンガラいっぱい!
オーバーハングにはハマクマノミやクマノミ、カスミチョウチョウウオもいっぱいいました~
沖へ向かいホソカマスを探すも見つからず・・・
大きく突き出したオーバーハングを見上げながらブタサンゴを見てボートに戻ってきました。

【2本目 クロスホール】
2本目はクロスホールへ。
前回ゴマモンガラに追いかけtられたのクロスチャネル方面には行かずクロスホール周辺でダイビング。
エントリーしてたくさんのナンヨウハギを見ながらゴロタを通りナガレハナサンゴへ。
今日もニセアカホシカクレエビがいました~
周りを見渡すとハタタテハゼやオグロクロユリハゼ、クロユリハゼがいっぱい。
ホール入り口ではアカヒメジやノコギリダイの群れヨスジフエダイもいました。
ゆっくりとホールに入ると今日も光が砂地を照らしミナミハタンポやアカマツカサの群れを見ながら青白い光を見上げ楽しんで来ました。
ゆっくりと浮上してホールを抜けるとオヤビッチャやノコギリダイの群れ、バブルのカーテンもとってもキレイでした。
ゆっくりと浅瀬でたくさんのオキナワスズメダイの群れを見ながら楽しんで来ました。

【3本目 ツインホール】
午後からは体験ダイビングのゲストをお迎えしてツインホールに行って来ました。
水面で呼吸の練習をしてゆっくりと潜降。
耳抜きもバッチリ。
浅瀬にはたくさんのスズメダイが群れおさかないっぱいです。
ノコギリダイの群れを見ながらゆっくりとツインホールへ。
ホール内にはシュノーケラーもいましたが満潮に近い時間帯でしたので水位も有りゆっくりと楽しむ事が出来ました。
ブルーがとってもキレイでハタンポも少し増えた気がします。
ホールを出てクマノミを見ながら浅瀬をゆっくりとたくさんのお魚を見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

下地でファンダイビングに体験ダイビング

2025年07月03日 天気:曇り&晴れ 気温:32℃  水温:27.9℃ 風:東南東

今日はファンダイビングト体験ダイビングで下地へ行って来ました。

【1本目 中の島ホール】
ファンダイビングチームは中の島ホールへ。
エントリーして中層を真っすぐ小物探ししながらホールの入口へ。
たくさんのスズメダイを見ながらホールに入り潜降。
大きなミズイリショウジョウガイを見ながらウコンハネガイにも出会いました。
25mまででんこうして沖へ行くとムーミンの横顔に見たり砂時計に見えたりひょうたんに見えたりと。
ホール内にはアカククリもいました~
アマミスズメダイの群れを見ながらホールを抜けてゆっくりと浮上。
クマノミやカクレクマノミを見ながら浅瀬を通ってボートに戻ってきました。
体験ダイビングは母娘でご参加いただきました。
両親はどちらもライセンスをお持ちの認定ダイバーさん。
初めてダイビングに挑戦するお二人の男の子。
耳抜きもバッチリで呼吸もバッチリ、家族そろって水中でハイポーズ。
浅瀬でのんびりとお魚ウオッチング。
クマノミやノコギリダイの群れ、オヤビッチャとたくさんのお魚に囲まれながら親子でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 中の島チャネル】
ファンダイビングチームはゆっくりと沖へ向かいながらお魚ウオッチング。
クマノミやカクレクマノミを見ながらドクウツボに出会いました~
ハナビラクマノミやハマクマノミを見ながらチャネルを浅瀬に向かいながら小物探し。
バブルコーラルにはイソギンチャクモエビがいました。
クレバスに入り地形を楽しみながら小物探しをしているとホワイトチップに出会いました。
地形を楽しみながらアーチをくぐり戻ってきました。
体験ダイビングチームはエントリーしてクマノミやカクレクマノミに出会いに行って来ました。
じっくりと観察するゲストの方、ダイビングもとても上手に泳いでいました。
クレバスでは地形を楽しみ今日はホワイトチップにも出会えました~
アーチをくぐり地形にお魚ウオッチングとたっぷり楽しんで来ました。

【3本目 女王の部屋】
午後からは女王の部屋でファンダイビング。
南風が強くうねりはありましたが水中はゆっくりのんびりお魚ウオッチング。
久々の女王の部屋、ゆっくりと小物探ししながら女王の部屋に入ると、ブルーがとってもキレイでした。
砂地にはニチリンダテハゼもいまhしたよ~
ヤギをじっくりと見ましたがホシゾラワラエビはいませんでした・・・
深場へ行くと3つの穴から差し込むブルーもっキレイ。
ホールを抜けてドロップ沿いに来るとたくさんのアマミスズメダイとハナゴイが群れていました。アカモンガラもいっぱいです。
浅瀬ではハナビラクマノミやオキナワスズメダイとたくsなんおお魚が泳いでいました~

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

夏の下地は光がヤバいです~

2025年07月02日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:南東

今日も下地方面に向けて出港。
ファンダイビングト体験ダイビングに行って来ました。

【1本目 アントニオガウディ】
ファンダイビングチームは宮古島三大スポットの一つアントニオガウディに行って来ました。
浅瀬のブイからゆっくりと沖に向かいながらお魚ウオッチング。
透明度はあまり良くないですがお魚さんはいっぱい。
オキナワスズメダイやシコクスズメダイ、クロユリハゼもいっぱいで氏。
アントニオガウディに入ると中はアーチがいっぱい、トンネルをくぐりながら潜降し笑tガウディの下へ。
上を見上げるとダイナミックな地形が笑い顔に見えたりジャックオーランタンに見えたり。青白い光が出ていました。
ゆっくりと浮上してハートのアーチを見上げながらゆっくりと浅瀬に向かいクマノミやミツボシクロスズメダイを見ながら楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは2チームで一緒にダイビング。
船下周辺ではたくさんのスズメダイが群れ、沖へ向かうとイソギンチャクの中にはクマノミがいました~
ゆっくりのんびり浅瀬でダイビングを楽しんで来ました。

【2本目 魔王の宮殿】
ここまで来たらもう一つ宮古島三大スポットに行っちゃいましょう~
という事で2本目は魔王の宮殿に決まり!
エントリーしてすこーし流れていました。
グーニーズケーブに入りアカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらケーブを抜けるとノコギリダイやアカヒンジが群れていました。
ライオンロックを見上げ魔王の宮殿エントランスへ。
今日も青白い光が差し込んでてとてもきれいでした。
魔王の宮殿では青白い強い光が差し込みとってもキレイでした。
魔王の寝室、冬場のシーズンでは見られない光景が!
アカマツカサやミナミハタンポの群れを見ながらUターン。
来た道をゆっくりと戻りながら魔王のエントランスを見上げ戻ってきました。
体験ダイビングチームはあさせでゆっくりとお魚ウオッチング。
流れも少しありましたのでボート近くでのんびりとお魚ウオッチング。
ノコギリダイやグルクンの群れ、ハナゴイの群れやたくさんのスズメダイを見て楽しんで来ました。

【3本目 蜂の巣ホール】
午後からは体験ダイビングのゲストが入れ替わり下地島の蜂の巣ホールに行って来ました。
ファンダイビングチームはエントリーしてゆっくりとドロップ沿いをハナゴイの群れを見ながら先に行くとタイマイがいました~
しばらくタイマイと一緒に泳ぎながらホールの入口へ。途中、ハマクマノミに出会いました。
ホールに入るとアカマツカサの群れにミナミハタンポ、ホールを抜けて広い空間に出ると光のビームやカーテンができていました。
とってもキレイで光が強い!
大きなホールでは海からの光りの柱が大きくとってもキレイでした。
池に浮上してから少し休憩して再潜降!
光りを見ながらホールを抜けて小物探ししているとオランウータンクラブに出会いました。
ゆっくりとドロップ沿いを小物探ししながらゆっくりのんびり楽しんで来ました。
体験ダイビングチームは浅瀬でゆっくりとたくさんのスズメダイやハナゴイの群れを見ながらオヤビッチャの群れも!
ハマクマノミやクマノミを見ながら楽しんで来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html

地形の光がギラギラでとってもキレイでした!

2025年07月01日 天気:晴れ 気温:32℃  水温:28.4℃ 風:東南東

今日は午前中に体験ダイビングで伊良部方面に行って来ました。

【1本目 ミニグロット】
今日の一本目はミニグロットからスタート。
エントリーしてゆっくりと浅瀬を通りながら途中、カスミチョウチョウウオやアカモンガラ、シコクスズメダイの群れとお魚いっぱいです。
アカモンガラの群れも見ながらゆっくりとミニグロットの入口へ。
入口入るとすぐに奥の方がギラギラしているのが見え期待大ですね~
ゆっくりと池に向かうと光のシャワーができていました~
池を見上げると青空がハート形に見えました~
ゆっくりと光りのシャワーを浴びながら浮上!
池の中を覗くと光がキレイ。
再潜降してベンツマークを見ながら沖へ。
ホワイトロードを通ってムーンライトホールへ行きました~
体験ダイビングチームはエントリーしてゆっくりと耳抜きしながら潜降。
クマノミやハマクマノミを見ながらムーンライトホールへ。
光が差し込み青白いひかりの柱が出来ていてとってもキレイでした。

【2本目 一の瀬ホール】
2本目は一の瀬ホールに行って来ました。
夏の一の瀬ホールは初めてかもです。
どんな光景が舞っているのか楽しみにしながらエントリー、
浅瀬のホールからゆっくりと潜降して一の瀬ホールに入り奥へ行くと水面からの光がとってもキレイ。
光りの下にはアカマツカサの群れがいっぱい!
両サイドの奥は光のビームが入りとてもきれいでした。
しばらく光のビームを見ながらゆっくりと潜降。
沖へ向かうとホールからの青白い光、とってもキレイでした。
ゆっくりと地形を楽しみながら朝せでゃは小物探し。
ゆっくりのんびりと楽しんで来ました。

【3本目 サンゴホール&なるほど・ザ・ケーブ】
午後からのファンダイビングはサンゴホールとなるほど・ザ・ケーブへ。
ゆっくりとドロップ沿いをサンゴホール入り口に向かって行くとサンゴホール入り口ではスカシテンジクダイの群れがいっぱい。
ゆっくりとホールに入るとアカマツカサの群れやライトに照らされギラギラのミナミハタンポの群れもとってもキレイ宇、
ホールに差し込むブルーの光り、右から見るとハート型、左から見上げ利うろウミガメが泳いでいるように見える青空。
ゆっくりと浮上してなるほど・ザ・ケーブへ。
ゴロタからケーブに入るとブルーの光がゴロタを照らしとってもキレイ。
ケーブ内はところどころ光が差し込み光のビームも見れました。
なるほど・ザ・ケーブの出口も光が差し込みとてもきれいでした。
ケーブ内にはソリハシコモンエビやアカマツカサの群れにも出会う事が出来ました。

ダイビングスタッフ大募集!
宮古島ダイビングアクアティックアドベンチャーではダイビングスタッフを募集中。日本人に限らず外国人の方も経験者、英語・中国語話せる方大歓迎!詳しくはwebサイト、メールまたは下記までお問合せください。
<募集のご案内>
https://miyako-aquaticadventure.com/recruit.html
TEL 0980-79-5009

宮古島でのファンダイビングはアクアティックアドベンチャーへ
初心者からベテランダイバーさんまで毎日ボートで出港!
到着後ダイビング・お一人様でのご参加も大歓迎!
<ご予約は>
お電話 0980-79-5009
送信フォーム https://miyako-aquaticadventure.com/form.html